M・S様(お子様:小学3年男児、小学6年男児)

ますの 恵理

最初に「発達UP4ヶ月個別トータルプログラムの内容」を聞いてどう感じましたか?

M・S様

発達という言葉が、発達障害、発達グレーゾーンに関わらず、成長自体が「発達」であるというお話がとても印象的でした。ちょうど夫との別居があり子供達も不安定な時期でしたので、子供達と寄り添いより良い家族の形を形成したかったので、ぜひこのタイミングで参加をしたいと考えました。食事の面は、手がつけられていなかったので、その知識を得たいと感じました。

桝野 恵理

受講する前はどんな状況でしたか?(お子様、親御様のそれぞれの状況)

M・S様

現在小6と小3の息子がおりますが、特に8歳の次男は、未就学児の時から、母子分離が難しくほとんど泣いて登園していました。
入学後も日によっては学校に行きたがらず、また数ヶ月全く学校に行けない日もありました。

また、離婚に伴う別居をしたところでしたので、いかにこれから私と子供たちの3人で力を合わせて、家庭内を立て直さなければならないという時期でもありました。

桝野 恵理

受講した後どんな変化がありましたか?
まずは食事についてお聞かせください。

M・S様

毎日食べていたお菓子を自分から食べなくていいと言い出し、食べなくなりました。
特に次男が常に「お腹がすいた!」と言って何かを食べたがることが多く、私もお腹を満たすためにお菓子やパンなどを用意していたので、ほぼ毎日口にしていました。
でも、それらが体の消化にエネルギーを使ってしまい、学力や日々の生活の安定を妨げると知り、それを子供達に伝えたところ、長男も次男も頭で理解ができたようで、お菓子類はほとんど買わず、口に入れなくなりました。
お腹が空いた時は、おむすびや果物を食べさせるようになりました。

ますの 恵理

次に学校についてはいかがでしたか?

M・S様

朝、次男が学校に行きたくないという時の対処法について色々なアイディアを頂き、実際実践しながら、次男に合うやり方を見つけ出すことができました。
次男は、繊細で子供ながらに色々なことを感じ取り、考える力のある子ですが、そのため、マイナスなことに思考が向くと心配が大きくなってしまうことがあります。
エリーがアドバイスしてくださった「猛ダッシュで駆け抜ける!」という技を使うことで、学校の門から教室まで何も考えずに行ってしまう!という技をあみだすことができました。
すると、頭で考える暇もなく、勢いや楽しみながら登校できる日が増えました。

桝野 恵理

素晴らしい!M・Sさんの行動したからこその変化ですね。

M・S様

子供自ら学校に行くプランを立てて、実行することで、私が付き添わないと学校に行かなかった次男が一人で学校にいけるようになりました。
ちょうど子供がお休みの日にセッションだったこともあり、エリーと私と次男の三人でお話をする機会がありました。
その中で、次男が自分から「自分が思い描く学校に行くまでの時間や行動のプラン」を考えて、小さな紙に書き出すことができました。
すると、自分が決めたことだったから、その後その計画を守り、私がいないと学校に行けなかった次男が、一人で学校に足を運べるようになりました。

ますの 恵理

受講前にお話しくださった母子分離についてはどんな変化がありましたか?

M・S様

私から離れることができなかった次男が、お友達と遊ぶことに興味を持ち楽しめるようになりました。

学校に行き渋る理由として、私から離れるのが嫌だと主張することがありました。

しかし、エリー先生と毎回次男の主張に対する対応などを細かく相談し実行しつづけることで、子供も「自分が愛されている」と実感できたのかもしれません。

家という枠から少し飛び出し、「友達」との関わりを楽しむという成長を見せてくれたのは大変大きな喜びでした。

ますの 恵理

M・Sさんも、とびきりの笑顔で喜んでいらっしゃったのを思い出します。

M・S様

夫との別居で、家族が四人から三人になりましたが、エリーのおかげで、三人の団結が深まりました。別居当初は子供達もさみしさや不安があったかと思います。

三人で大喧嘩をすることもあり、私も子供達に言いすぎてしまい反省することもありました。そういった状況を打破したいと、相談させていただいたところエリーが「きめつける発言は避けた方がよい」というアドバイスを頂き、「またやったの?また次男をいじめたの?」といった言葉を言わないように心がけました。

そしてただ目の前の状況に対して毎回ジャッジせずに「何があったの?」とだけ聞くようにしました。すると子供達も、状況を話しながら冷静さをとりもどしたようで、喧嘩が止まるようになりました。

ますの 恵理

受講しなかったらどうなっていたと思いますか?

M・S様

受講しなかったら今の家族三人の状況はなく、バラバラになっていたかもしれません。
エリーとご相談する中で、子供の自立を目指し、いかに子供達を、認めて、受け止めて、尊重するのが大切かを知りました。
相手を尊重することで、彼らも自信がついてきたようで、長男は特に自ら考えて行動する力が培われたと思います。
6年生の修学旅行では、初めて班長の役割をしたそうです。
学校でも自信がでてきた行動をとれているのかなと想像しています。

ますの 恵理

素晴らしい!

M・S様

次男に関しては、まだまだ甘えるところもありますが、本人のペースに合わせながら親としてできること、サポートするところ、手をぬくところを理解できました。
やはり私自信が緊張状態だったり精神的に不安定になったり心配がつのるとそれが伝わって子供も不安定になるのかなと思います。
エリーのお話しの中から、私自身「これでいいんだ」と太鼓判をおしていただだけることがたくさんあったので、私自身の余裕と自信ができ、柔軟に次男の対応をできるようになりました。

ますの 恵理

このプログラムは、どんな人にふさわしいですか?

M・S様

本気でお子さんのことを思っている親御さんならどなたにとっても有意義なプログラムだと思います。

ますの 恵理

受講しようか迷っている人に一言!

M・S様

エリー先生は、寄り添って話をたくさん聞いてくださり、受け止めてくださいます。
母親に意見を強制することもありません。
答えは必ず「母親自身にある」という姿勢で接してくださいます。だから、全ての流れに「させられている」という感覚は全くありません。
もちろんたくさんの知識をお持ちなので、困ったことは多くの助言をくださいます。
それを伺い、どう実践していくかは、母親次第です。
食事面の対応など、無理な時は「無理です!」と伝えれば、その時の最善の方法を一緒に考えてくださいます。
どうぞ心をオープンにして、全てを曝け出して受講していただきたいです。
わたしは恥もプライドもなく、全てをお話ししていました。
エリー先生の前で涙したことも何回もあります。
それだけ人として信頼のできる方です。
ぜひプログラム中に、お子様との関わりやさまざまなできごとや変化を楽しまれながら、取り組まれてください。
卒業生としても心から応援しています。そして一緒にがんばりましょう!

ますの 恵理

このサポートが良かった!このサポートがあったらいいな!も含めて、受講したご感想などをお聞かせいただけますか?

M・S様

メールでいつでも相談できる体制がよかったです。
子育てのことは、タイミングを逃すとどんどん状況が変化してしまいます。
ですので、その場で悩んだことをご相談できて、回答を得られるのはとてもありがたかったです。

取り組み資料と4ヶ月の成長【お子様の変化とご成長】

M・S様

ご報告、2つです!!

①息子が2年ぶりに
家から学校にいっています!!

今日で4日目💕
(私が体調を少し崩したのがきっかけで行けるように!)

②ずっと漢字の宿題がいやで、
20点くらししか取れなかった
漢字のテスト、
今日ついに94点!!

最近、ばあば塾に入会し(笑)
ばあばがみっちり宿題や
漢字をみてくれていて、
昨日エンジンがかかり、
ばあばと何度も練習したそう。

朝も出発前に漢字をみてから
登校して合格!!

学校に行ける→自信もでてきたのかな?とも思って。

一歩前進した感あり(涙)
やっとここまで来れました(涙)

S・Sくん

ばぁばが留守だから仕方ないけど、漢字を書かないとなんだか気持ち悪い感じがする〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です